皆さんは、何かの契約事の際、書面を作るようにしているでしょうか。

契約自体は、すべてを絶対に書面でしなければならないわけではなく、法律上は、口頭で合意をしている限り、契約書がなくても、有効に成立する契約も多いです。
別に当事者が信頼しあっていて、なおかつ契約の内容が普通に実行されれば、それで特に問題は生じません。

しかし、合意した通りに、契約が実行されない場合は、どうでしょうか。
この場合、お互いの言い分が食い違ってくることも、充分にありえます。
つまり、「契約をした時、このような約束だったはずだ」という点の食い違いです。
契約書がないと、本当にそのような取り決めがあったのかどうか、証拠がなく、水掛け論になってきてしまいます。
お互いに、きっちり内容を確認して取り決めたのに、まさか後からそれと違うことは言ってこないだろうと、たかをくくるのは危険です。
民事の事件を見ていると、よく分かりますが、もめているのは契約書のないケースです(もちろん、契約書があっても、もめているケースもありますが)。
親しい間柄で、信用していた人同士で契約をしていたとしても、ひとたびトラブルが生じれば、感情のもつれ等もあって、お互いの言い分が180度正反対になってしまうことも、決して珍しくはありません。
仮に、意図的に嘘をついている訳ではないとしても、人の記憶は永久不変ではなく、変容(ときに自分に都合良く)のしやすいものなので、そうした点からも、過去の事実と現在の言い分とが異なってくる可能性は、大いにあるわけです。
このような争いをなるべくなくそう、将来に向けて予防をしようというのが、契約書の役割です。

会社間の取引でも、トラブルになってしまったが、事前に契約書は作っていなかった、というケースを割と見かけます。
一々作るのが面倒臭いとか、お金がもったいない、得意先だから強く言えない、などといった諸事情もあるかもしれませんが、このご時世、いつ契約関係が変動するかは分かりません。
契約書がない場合、後にトラブルになった際に、自己の言い分を証明するのに困ることになります(電子メールのやり取り等も証拠になり得ますが、第一の直接の証拠は、やはり契約書です)。

個人の方も、自動車や不動産等、大きな買い物の際には当然契約書を作っていることと思いますが、これらに限らず、後の争いを防ぐという観点からは、契約書の作成は大変重要です。

これは契約書だけでなく、例えば代金を払ったり、借金を返したりした際の領収書等についても、証拠という意味では、同じことがいえます。
日々仕事をする上でも、生活をする上でも、後日の無用なトラブルは、できる限り防いでおくのが賢明なのです。